アンティーク着物・リサイクル着物・中古着物のICHIROYA
最終更新日 2019/12/06
ICHIROYAについて
|
ご注文方法
|
お支払い方法
|
配送について
|
お問合せ
|
注文履歴
|
メルマガ
|
[
着物セミオーダーサイト
] |
ウォッチリストを見る
|
ログアウト
|
To English page
|
商品No. #424588
写真を1ページで見たいかたは、こちらをクリック
一枚ずつ見たいかたは、下のサムネイル画像をクリックするか、上の画像をクリッ クしてください。
Tweet
この商品のお問合せ
よく似た色の商品を探す
リサイクル 名古屋帯 縮緬
【栗山吉三郎】 松皮菱に蝶と菊
商品名
名古屋帯
価格
¥35,640(税込)
¥24,948(税込)
¥17,463(税込)
年代
昭和中頃以降
状態
良い
生地
絹
サイズ
幅
長さ
太鼓部分の幅と長さ
胴部分の幅と長さ
30
cm
365
cm
30
cm
× 111
cm
15
cm
× 254
cm
重さ
0.53kg
ウォッチリストに追加
ホーム
松皮菱に揚羽蝶と菊の花模様を染めた、縮緬の名古屋帯です
栗山吉三郎氏による、京紅型のひと品で、鮮やかな彩りが目を惹きます
生地は柔らかな正絹、シボのある縮緬地です
たれ裏に作家の落款があります
目立つものではありませんが、たれ先の端に黒いスレ汚れが見られます
また図にはありませんが、たれ先には薄茶色のシミが3、4個程見られます
ほか締め跡の筋など多少の傷みがありますので、詳細は図と写真でご確認ください (黒字:表、赤字:裏)
細かな傷みを気になさらなければ、まだまだ十分に着用していただけます
お洒落な装いをお楽しみくださいませ
文:豊田
【栗山吉三郎(くりやま きちさぶろう)】
沖縄の伝統的な型染め「紅型(びんがた)」に魅せられた初代・栗山吉三郎が、
琉球紅型の城間(しろま)・知念(ちねん)・沢岻(たくし)の三宗家に学んだ後、
京都を代表する染物・京友禅と琉球紅型を融合させて生み出したものが「和染紅型」である。
和染紅型の特徴は、京友禅の染料による高い色の耐久性、
縫い目で模様が途切れない京風の絵羽模様、
糊を使った防染でしか生まれない独特の柔らかさなど。
1952年に栗山工房設立。
現在は二代目と次期三代目、職人たちが全工程を手仕事で、工房内での一貫作業を行っている。
創業以来の技法・世界観を変えず、積極的に若い職人の育成に取り組み、大切な技術を守り、継承している。
*おおよその地色 - HTML code (C8DE8C)
■■■
画像をクリックしていただくと大きな画像がひらきます
これを見たひとは、これも検討しています
名古屋帯
商品No.#460209
¥8,000
名古屋帯
商品No.#462649
¥82,390
名古屋帯
商品No.#463338
¥8,070
名古屋帯
商品No.#457165
¥3,843
名古屋帯
商品No.#415576
¥13,842
同様の商品はこちらです
名古屋帯
商品No.#462200
¥5,700
名古屋帯
商品No.#433959
¥1,159
¥811
名古屋帯
商品No.#459509
¥8,000
名古屋帯
商品No.#457442
¥11,210
¥7,847
名古屋帯
商品No.#445753
¥8,148
¥5,703
新サイト『キモノッテ』がオープンしました!
特定商取引に関する法律に基づく表示
個人情報保護方針
Kimono Flea Market Ichiroya